活動概要

  • 稽古内容

    柔術

    前羽手,拳張,座詰,体術,先髪取

    体術

    武器を持たず、投げたり倒したりすることで相手を制する技です。

    拳張

    拳張は、打ちかかってくる相手を、相手の力を利用して技を返し、相手を制する技です。

    前羽手

    掴みかかってきた相手を、様々な関節を極めたり、重心移動をうまく利用して倒したりすることで相手を制する技です。

    武器術

    棒術,小具足(短刀術),斉手(剣術),居合,杖取


    棒術

    六尺棒という約180cmの棒を用いる武術です。

    小具足

    竹内流を代表する技です。1尺2寸の武器を使います。

    斉手

    剣術です。


    アクセス

    直接見学に来られたい方は下記の地図を参考にお越しください。その際ご一報を頂けるとありがたいです。

    東広島市立向陽中学校

    毎週 月、水曜日に稽古をしています。

    広島大学西体育館

    毎週 土曜日に稽古をしています。


年間行事

4月お花見
入部説明会
スペイン広場演武
5月入部説明会
6月新入部員歓迎会
7月ゆかた祭演武会
愛宕祭(流祖祭)
8月夏期合宿
9月古流武術演武大会
10月全日本学生古武道連盟大会
11月大学祭演武会
岡山県古武道祭
古流武術研究会
12月稽古納め・忘年会
1月寒稽古
2月春期合宿
3月追い出しコンパ
竹内流本部道場訪問(昇段審査と稽古)

入部条件

所定の入部届の提出、柔道着の購入、体育会への入会
部費:月1000円(入部後しばらくは無料)

体験してみたい!

当部では、随時見学・入部を受け付けています。男女国籍学年経験問いません!!
また一般の方(高校生以下含む)で竹内流に興味がある方は、毎週水曜日の間、東広島市立向陽中学校体育館にて竹内流東広島道場の稽古がありますので、お気軽にお問い合わせください。
竹内流は老若男女、体力に合わせた稽古が行えます。